実際のところGPSゴルフナビの機能というのは、実際にゴルフ場にいってみないと使えないことが多いですね。 スマホ連携して・・・コース画面をタッチして3点間の距離を表示・・・スコアを入力・・ などと、多くの機能がコースに行っ […]
「ゴルフギア最新情報」の記事一覧
SwingCaddie SC300 のスイングデータを活用する方法
SwingCaddie SC300を設置してボールを打てば、スイングスピードや打ち出し角、飛距離などを即座に表示してくれます。 特に練習場などでは、1球打つごとに数値が表示されるから、仲間内で使いまわしても「何ヤード飛ん […]
ザ・ゴルフウォッチA1とA1-Ⅱの違い
MASAグリーンオンのザ・ゴルフウォッチA1がモデルチェンジして「ザ・ゴルフウォッチA1-Ⅱ」として2019年12月上旬に発売されるようです。 機能としてはA1の機能を引き継いで、新たな機能が追加されるようで、モデルチェ […]
SwingCaddie SC300をアプリとペアリングして出来ること
ボイスキャディのスイング測定器「SwingCaddie SC300」(以下SC300)は、本体だけでも細かな計測がますが、専用のアプリとペアリングすることで、視覚的なショットの確認や過去のスイングデータの観覧、各種の設定 […]
スイング計測器「SwingCaddie SC300」の使い方
ボイスキャディのスイング計測器「SwingCaddie SC300」は主に練習場で使うことになると思うのですが、ボールの位置から後方に2メートルほどのスペースがあれば、どこでも計測が可能です。 使いかたといっても、難しい […]
SC300の最初の設定 専用アプリとクラブの登録
ボイスキャディのスイング測定器「SwingCaddie SC300」は電源を入れればそのまま使えるのですが、専用アプリと連携することで、視覚的なショットの確認や過去のスイングデータの観覧、各種の設定などを行えます。 専用 […]
ボイスキャディの SwingCaddie SC300とは?
ボイスキャディのSwingCaddie SC300 は、一言でいうと「スイング測定器」。 ヘッドスピードやボールスピード、打ち出し角度などを瞬時に計測表示してくれるハンディモニターです。 使い方も簡単で、練習場などでボー […]
ユピテル YGN6200とYGN7000の違いとは?
2019年10月にユピテルからYGN7000が発売されました。 前モデルのYGN6200が2018年8月発売ですから、約1年2ヶ月ぶりのバージョンアップです。 では、YGN7000となってどこがモデルチェンジしたのでしょ […]
腕時計型GPSゴルフナビ 人気の5機種を比較 2019年版
人気の腕時計型GPSゴルフナビを比較してみようと思います。 当サイトでアクセス数が多い機種のベスト5ですが、いずれも腕時計型のゴルフナビとなっています。 img GPSゴルフナビ 発売日 ボイスキャディ T6 2019年 […]
ボイスキャディT6のフィットネスモードを試してみた
最近のGPSゴルフナビの人気傾向といえば腕時計型GPSゴルフナビがダントツの人気となっています。このブログでもアクセスの多いページは殆どが腕時計型GPSゴルフナビとなっていて、注目度が高いのがわかります。 腕時計型GPS […]